福岡発の制作会社リクトのWebマガジンリクトマグ|Web集客×福岡×スクール=広告費削減

オウンドメディア

オウンドメディア担当者必見、記事管理方法とツールを紹介しますよー

2018.09.18

管理の流れを「PLAN」「DO」「CHECK」「ACTION」の4つに分けてある図

「オウンドメディアやるよ!」と社長のひとことで、編集長をやる事になったホームページ担当者のあなた、

「編集長とかそもそもやったことないし」
「記事なんて書いたことないし」
「そもそも何がわからないか、もわからないし」

と頭をかかえなくても大丈夫です。

編集長経験なし!ライター経験なし!今かかえている仕事もいっぱい!のリクトマグ初代編集長古川が、記事管理の方法とツールをご紹介します。

編集長として一番大変で大切な作業が「記事管理」です。
自分で記事を書いて管理するブログと違い、複数のライターさんに記事作成をお願いし、管理してひとつのメディアにまとめていくのは思った以上に大変です。
特にオウンドメディアの編集長は専任ではなく、基本業務を担当していることが多いと思います。
そんなあなたにおしえたい記事管理方法とツールをご紹介します。

記事管理でやりたい事って何?

まずは記事管理の中で、やりたい事を洗い出します。

大工さんが、釘を打つならハンマーでたたく、ビスならドライバーでまわす。
といったようにやる事がかわればツールも変わります。
さらにいうと電動ドライバーなら手でまわすより素早くまわせますよね。
ツールは何を使うかで大きく作業工数が変わりますので、私は常に新しく便利そうなツールがないか探しています。

  • 記事の作成者やライターを管理したい
  • 想定ターゲットを管理したい
  • 記事分類(カテゴリやタグ)について管理したい
  • 入稿予定日や公開日を管理したい
  • SNSで拡散したかを管理したい

サーっと洗い出しましたが、上記といったところでしょうか。
そして記事管理を行うツールとしてたどり着いたのが、表計算ツールです。

オウンドメディアにおける記事管理とおすすめツール

表計算ツールというとMicrosoftのExcelが有名ですが、オウンドメディアの記事管理にはGoogleのサービスであるスプレッドシートをお勧めいたします。
GoogleスプレッドシートはExcelと同じ事が大抵できます。
Googleスプレッドシートの主な特徴としては、

  • Googleアカウントがあれば無料で利用可能
  • ブラウザで編集可能
  • URLを教えるだけで複数ユーザーとの共有が簡単
  • 自動保存で最新ファイルの管理が楽

上記の事が問題なければExcelでも同じことはできます。
下記のURLがリクトマグで利用した初期の記事管理表です。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEgQecNiCKvljGZMf281YHwzdcr7ZGNxe_4JFM4xdx8/edit?usp=sharing

今後は選択式ステータスの変更を行うと行の背景色を自動変更、など設定をさらにしていこうと考えています。
項目は各企業によって管理したい事が変わってくるかと思いますので自由に変更してもらって、表を1から作るよりは楽にスタートできるはずですので、お試しで利用してみてください。

使ってみての感想や、こっちの方が使いやすいって方法があったら教えていただけますと幸いです。


古川 学