天神のど真ん中にオープンした喫茶店酒場!?パーラーコマツ
2018.11.19ソラリアステージ地下2階に9月にオープンした「パーラーコマツ」。
以前博多メシでご紹介した「ニューコマツ」と同じコマツグループの8店舗目のお店です。
大名、今泉、春吉、博多駅・・・と各エリアの特色をいかしそれぞれ独自の店舗展開をしているコマツですが、商業施設の地下の飲食エリアにコマツ・・・?
まぁニューコマツも博多駅のほろよい横丁内にあるので飲食エリアといえばそうですが、
天神の真ん中!それもソラリアステージの地下二階に!と聞いて気になって早速やってきました。
ソラリアステージ地下二階、エスカレーター降りてすぐのところにパーラーコマツがあります。
店内や雰囲気は昔の食堂をイメージしたそうです。
さてさて、今回まずいただいたのは牛タン刺し!!

牛タンを根野菜で1日マリネをして、次の日に低温でブロックごと火を入れる手間暇かかった人気の一品です。
低温で火を入れることにより、肉のやわらかさは生に近いけど安全に提供できるんだそうです。
筑紫野の醤油、わさびがついてます。
塩を振ってマリネしているのでそのままでも食べられますが、白髪ねぎと糸唐辛子を巻いて食べるのもおすすめ!ねぎとアンチョビとみょうがの薬味をつけて食べるとまた味に深みが出るので3回楽しめます!
好みの食べ方で味わってみてね。
次は壱岐産のチーズ豆腐!!

料理長山口さんの地元、壱岐の特産である壱州豆腐とクリームチーズ、生クリーム、牛乳、ゼラチンを合わせてつくったオリジナルチーズ豆腐。豆腐がコクがあって味もよく、凝縮感もあるのでちょっとの量で楽しめます。これはお酒に合う!!
最後にパーコマ人気のランチメニューからプレートランチをいただきました。
いや、ちょっと写真が文字で埋まるぐらいのメニュー量なんで一応別にしたやつ載っけときますね。
(本日の前菜、キャロットラペ、五種豆と五穀米とキヌアのサラダ、スープ、オトナのポテトサラダ、イタリア産モルタデラハム、しっとり鶏ハム、コールスロー、壱岐産チーズ豆腐、本日のデザート、雑穀米orライ麦パン)
いやーiPhoneでアプリ使うと簡単に指差しメニューつけれちゃうのでちょっとやってみましたが、量が多すぎた(゚∀゚)
それぐらい盛りだくさんなプレートランチ!!ってことですね。
プレートランチは
A.むなかた牛と糸島豚のハンバーグ(+200円)
B.宮崎産チキン南蛮
C.ジャンボ海老フライ&アジフライ
D.ミラノ風カツレツ
からメインを選びます。

今回は「C.ジャンボ海老フライ&アジフライ」をチョイス!!
自家製のタルタルソースがたっぷりの2大人気フライをダブルで夢のコラボした一番人気のメインメニューだそうです。
限定50食なので12:30ぐらいまでに注文しないと食べれないかもしれない・・・という
どんだけ人気なん!!!と思わず叫んでしまったぐらいのおすすめメニューです。
見ての通りボリュームもあるので食べきれない人もいるらしいですが、意外に女性に人気で8割の女性が頼むそうですよ。男性が食べてもおなかいっぱいになるぐらいの量ですけどね(゚∀゚)
そしてパーラーコマツはランチオープンからずっとお酒が飲めます!
ランチビールいっちゃうのもよいですね( ´∀`)b
パーラーコマツは、天神の中心地に酒場をつくって盛り上げよう!という思いがあるので
ちょっとだけ飲みたい人へコップビールを用意していたり(コップビールがあるのはパーコマだけ!)
ウイスキーも選べたり、九州産のフルーツを使ったチューハイや瓶ビール、焼酎、日本酒、クラフトビールなどなど、メニューには載っていないものもあるので、スタッフのお気に入りのお酒を口頭でお客様にお伝えしたりしているそうです。
コマツは料理やサービスももちろんですが、接客でしっかりファンになってもらおう!とお酒も料理もスタッフがやりたいことができる環境が整っているので、いろいろな新しいアイディア・メニューが生まれ、それを1人でも多くのお客様に伝えたい!という思いがお店を作っているんだと感じました。
ソラリアステージの地下なので、電車やバスに乗る前にちょっと1杯飲んで帰りたいときや
帰る方向が違うメンバーと一緒にお酒を楽しみたい時にも便利な立地なのでおすすめですよ!
今回行ったお店情報
この記事が役にたったらシェアをお願いします
LCT編集部