福岡に転勤で来た青春したい大人たちへ
2019.03.28週末、福岡市にある白金のバーである話し合いが行われた。

GIJI(ギジ)は2004年に東京・恵比寿でオープン。
2014年に10周年を迎えるにあたり、オーナーの故郷・福岡でUターン移転。
有名居酒屋で修業したオーナーの作る料理とお酒は美味しく、音楽好きのスタッフ・お客も多く、店内に流れている音楽はかっこいい。

やまさん。ちょっと相談があってさ~。
おー、何だい??
僕、福岡に来て今年で3年経つんですけど、福岡来た当初は友達いないしお客もいない。彼女もいない。何もない状態からスタートしたんですよね。。
大変やったね~。
運よく仕事で知り合った人にお店紹介してもらって、そこで友人の輪が広がって、今は福岡を満喫できるようになったんだけど。

だけどそういう出会いやきっかけを掴めずに、寂しくしていた俺みたいな転勤族とか、もっと人との繋がりを広げたいと思っている人って結構いると思うんですよ~!
なるほどね~。
そんな他府県出身の福岡在住者で共通の「趣味」や「想い」を持った仲間で「大人が楽しめる青春サークル」を作れないかな~って思って。
「大人が楽しめる青春サークル!」
おもしろそうだね。
恵比寿で店やってた時、常連さん主催でイベントやってたよー。
180回はやったかなー!

大切なのは、コンセプトであったり、お客さん達が勝手に運営してくれる状態を作る事なんだよね。
お店は営利目的じゃなくて、お客さん手動でやってもらう。
お店は環境を提供する事で、
お客さんとの間に「win-win」が成立するんだよね。
(お店は客同士の共感コミュニティを作るプラットホームって訳か。。)
GIJIのお客さんも、関西・関東出身の人いるよ!
白金・薬院エリアは転勤族多いからね!
そうですよね!
サークルコンセプトは、
「音楽 × アウトドア・アクティビティ」
GIJIのお客さんは音楽好き多いし! 僕は登山とかキャンプとか「外遊び」好きなんで (^_^)
釣りサークル運営してる知り合いもいるんでコラボとかも出来ちゃう(^_^)!
いいじゃん!
今度さ、関西・関東出身のお客さんと一緒に飲んでみたらどう? 話広がると思うよ!
いいですね🍺 その時また誘ってください!
話しがある程度落ち着きだした頃と同時に、立て続けの来店ラッシュ。
フードオーダーが入ったやまさんは忙しくキッチンに入っていった。

しっかりしたショウガの香りと、喉ごしぴりぴりで爽快!直後に体ポカポカ。

ここ最近、考えていた事が一歩前進した。転勤族
僕だけでは進める事が大変だから、コアメンバーをもう一人招集しないと。
一人いるんだ。
今年の転勤はなくなりましたー!
と笑顔で報告してきた転勤族の友人が。
LCT編集部