福岡発の制作会社リクトのWebマガジンリクトマグ|Web集客×福岡×スクール=広告費削減

編集部ブログ

この世で最も欲しい力

2018.11.30

この世でもっとも欲しい力

どーも。
結婚するにはもう神龍に頼むしかないと思っていたのに普通に結婚できた中村です

(結婚祝い、お待ちしています。)

結婚出来たとなるとやはり子供は欲しいものです。

そこで今日は子供の習い事について書きたいんですが、お子様がいるご家庭はどんな習い事をさせていますか?
ちなみに人気ランキングはこんな感じ。

  • 1位 水泳
  • 2位 英語・英会話
  • 3位 ピアノ
  • 4位 書道
  • 5位 学習塾・幼児教室
  • 6位 体操
  • 7位 サッカー
  • 8位 そろばん
  • 9位 その他のスポーツ
  • 10位 ダンス・空手

参照:『ケイコとマナブ』が、2017年に小学生以下の子どもを習い事に通わせている人を対象に実施したアンケート

他にも色々見てみましたが近年は男女ともに「水泳」が人気のようです。
確かに生きてるとプールや海など、水に接する機会も多いですし、泳げる事で自分の身を守ることにも繋がります。
体力作りになるのに怪我もしにくいスポーツですし、お子様だと小児ぜんそくの予防、治療にもいいらしいですね。

うちの親父は全く泳げないのに釣りが好きで、川やら海やら行くもんで、帰りが遅いと母親がハラハラしてたもんです。
罪な男やで。
( ̄∇ ̄)

それにしても驚いたのが

「2020年から小学校でプログラミング教育の必修化が決定。」

という事。なので子供に「プログラミング」を習わせるのもオススメだとか。

そんな大量の新人の追随を受けようものなら俺のような初老は吹っ飛ばされて骨も残るまい…。
今から若い芽を摘んでおく事に専念しよう。と思う2018年冬です。

かく言う僕は子供ができたら習わせたいというものは特にないんですが、鍛えておいてあげたいと思うものがあります。

それが「記憶力」です。

僕はこれまで生きてきて、これこそが人生で成功するのに最も有効な能力ではないかと思っています。

だって考えてみてくださいな。
記憶力がめちゃくちゃ良かったら、どんなことでも一度で覚えれますよ?
そして忘れませんよ?これもう最強でしょ?

トランプで神経衰弱やったらエゲツない連勝ですよ。
習い事もめちゃくちゃ覚えがいいですよ。
小学校で必須になるプログラミングもカタカタ書いちゃいますよ。
近所から「神童」と呼ばれますよ。
授業もバンバン頭に入って塾いらずの経済的な子ですよ。
勉強も単語帳いらずで一夜漬けでも一夜漬けじゃなくても楽勝でしょ?
んで勉強ができたらもう学歴はいいに決まってるんだから、就職も楽勝ですよ。
就活でも企業情報も自己PRもスラスラですよ。
社会に出ても人の名前と顔を一発で覚えますよ。コミュ力がバチボコ高い人材ですよ。
仕事も一回習えば覚えますよ。Googleカレンダーもいりませんよ。
スキルアップの勉強もしたらしただけアップの倍率ドン!さらに倍!ですよ。

とまあ、冗談ぽく言いましたが、
重要なのは「記憶力がいいほど時間を有効に使える」ということ。

人生で唯一平等なのは時間。

その中でいかに多くのことを得られるかとなれば、どれだけ一回で記憶できるか、取りこぼし無く吸収するかで人生を通して得られる情報量は大きく変わってきます。

人間は忘れる生き物なので
覚えるのに反復を要する人がほとんどのはず。

しかし、反復にはどうしても時間を取られてしまいます。
なので記憶力を鍛えておくことは、人と差をつけるという視点からもとても人生において有効であると僕は考えます。

仕事の効率が上がる → 仕事量を増やせる・勉強の時間を作れる・自分の時間を作れる
勉強の効率が上がる → より多くの事をインプットできる・仕事のスキルが上がる・自分の時間を作れる

全てが上手くいく相互作用を生み出せますし、仕事のスキルが上がれば給料にも繋がるでしょう。
自分の時間も作れるし、趣味のスキルもアップして、より豊かな人生を送ることができるのではないでしょうか。

どーですか?こんなにいい事づくしの記憶力!!

ということで、子供の記憶力を鍛えるにはどうすればいいか、これから勉強してみようと思います。
勉強以前の能力、地頭(じあたま)。「地頭がいい」なんて言葉、憧れません?(笑)

でも…記憶力は親のDNAが強く関係しそうだな。
てことは俺の記憶力次第か…

そうか…

うん。

 

…なんで僕はこんな無謀な記事を長々と書いたんだろうなぁ。

まるで自分に無いものを子供に求めるダメ親じゃないか!

 

…まあ、いいや。子作りしようっと♪
( ̄∇ ̄)

 

 

この記事が役にたったらシェアをお願いします


中村 玄太郎